リーフです。現在、放射線科専攻医1年目になりました。
これまで初期研修期間を含めて、医学書100冊以上購入し、読んできました。
画像診断だけでも現在25冊以上になります。
今回は「救急疾患の鑑別診断のポイント」についてレビューしていきます。
【救急疾患の鑑別診断のポイント】
この本の良いところ↓
・定番雑誌「画像診断」の増刊号
・救急疾患のCT/MRI画像から、何を鑑別にあげればいいか分かるようになる
「画像診断」という放射線科定番の雑誌の、
増刊号になります。
今回紹介する救急以外に、
頭部、肝胆膵、婦人科、骨軟部、
が画像診断増刊号の、
鑑別診断のポイントシリーズで発売されてます。
他のもすごくいいので、またレビューしていきます。
今回の救急疾患の鑑別診断のポイントも、
ほんとにいい本です。
結局、研修医でも専攻医でも、
最初に困るのは緊急度の高い疾患、
救急疾患なんですよね。
研修医〜他の科の専攻医なら
当直、病棟の急変、、
放射線専攻医も読影依頼が来るのは基本緊急度の高いものなので、
やっぱり救急疾患。(あとは熱源精査とか)
前回紹介した
すぐ役立つ救急のCT・MRI 改訂第2版KEYBOOKシリーズ
は、疾患ごとに説明が載ってる辞書的なものです。
今回の
救急疾患の鑑別診断のポイント
は、
胆嚢胆管が拡張してたら何を鑑別にあげればいいのか、
小腸拡張があったら何を鑑別にあげればいいのか、
実際の画像所見からどうアプローチしていけばいいのか、という本です。
実臨床ではこっちの手順で考えるのが普通ですよね。
なので、ぜび前回紹介した
すぐ役立つ救急のCT・MRI 改訂第2版KEYBOOKシリーズ
とセットで読んで欲しい本です。
セットで読んだら、
もう基本救急疾患の画像の基礎は、
十分すぎるほどかと思います。
他にも救急の本はいろいろありますが、
あとは実践の中で本以外の疾患や、
ポイントを学んでいくのがいいと思います。
これはこの本や画像診断に限りませんが、
最低限の知識を本なり先輩方から学ぶ
→実戦の中で学んでいく(わからないことはこの先も先輩から教えてもらう)
が1番効率が良くて、大事なことだと思ってます。
改めて話を戻しますが、
すぐ役立つ救急のCT・MRI 改訂第2版KEYBOOKシリーズ とセットで、
当直バリバリ頑張りたい研修医~救急科志望の研修医~救急科の先生
にとてもおすすめです。
【画像診断本:救急疾患の鑑別診断のポイント まとめ】
すごくおすすめです。
↑すぐ役立つ救急のCT・MRI 改訂第2版KEYBOOKシリーズ
とセットで、
当直バリバリ頑張りたい研修医~救急科志望の研修医~救急科の先生に、
ぜひ読んでほしいです。
気になったらぜひ買ってみてください~。
それではまたー!
学生・研修医におすすめの厳選書です!↓